眉毛下切開

両側眉毛のすぐ下の皮膚を切除することで、たるみを改善します。もともと二重まぶただった方が皮膚のたるみによって奥ぶたえになった場合に適しています。皮膚のたるみの程度が大きいと、眉毛が少し細くなることがあります。皮膚は中縫いと外縫いを行います。抜糸は術後7日目ごろに行います(中縫いの糸は抜糸しません)。

明日の笑顔をつくるお手伝い
二重まぶたの線をつくる位置に3~5mmの皮膚切開を2箇所行います。線は2点で決まるため、3点以上の切開を行うと不自然な形状になることがあり、推奨していません。切開部分の筋肉や脂肪を一部切除し、皮膚をまぶたの裏の軟骨(瞼板:けんばん)に細い糸で縫合します。抜糸は術後7日目ごろに行います。
皮膚のたるみが大きい方や、腫れぼったいまぶたの方に適しています。二重まぶたの線に沿うように皮膚を切除します。筋肉や脂肪組織も少し切除した後、皮膚をまぶたの裏の軟骨(瞼板:けんばん)に細い糸で縫合します。抜糸は術後7日目ごろに行います。
目がしらの皮膚が厚く被っている場合、二重まぶたの形成が難しいことがあります。その場合は、目がしらの皮膚をジグザグに切開し、皮膚を広げる必要があります。一部の筋肉を切除し、皮膚を目がしらのじん帯(内眼角じん帯)に縫着します。抜糸は術後7日目ごろに行います。
埋没法は術後に後戻りすることが多く、まぶたの薄い皮膚の下に糸が残ることで異物反応や合併症を引き起こすことが
あるため、当院では埋没法は行っておりません。埋没法を希望される方には小切開法をおすすめしています。
ぱっちりとした目元を手に入れたい方
一重まぶたや奥二重に悩んでいる方
アイプチやアイテープでのメイクに
手間を感じている方
左右の目のバランスを整えたい方
ナチュラルな仕上がりを求める方
患者様の目元の形状やご希望に合わせて、最適な手術方法を選択します。ナチュラルな二重ラインを形成することで、ぱっちりとした目元やバランスの取れた目元を実現します。経験豊富な医師が、カウンセリングから施術まで丁寧に対応し、安心して受けていただける環境を整えています。
両側眉毛のすぐ下の皮膚を切除することで、たるみを改善します。もともと二重まぶただった方が皮膚のたるみによって奥ぶたえになった場合に適しています。皮膚のたるみの程度が大きいと、眉毛が少し細くなることがあります。皮膚は中縫いと外縫いを行います。抜糸は術後7日目ごろに行います(中縫いの糸は抜糸しません)。
たるんだ皮膚と目元をすっきりさせたい
まぶたの2重ラインが見えなくなってきた
ダウンタイムの少ない治療を受けたい
患者様のもともとの目の形に合わせて自然な印象でたるみをとります。たるみの程度が大きいなど、適さない場合は全切開法をおすすめすることがあります。
ハムラ法(目の下の脂肪再配置術)は目の下のふくらみやたるみが気になる方に適した治療です。
目の下のクマ・たるみは、眼球を支えている眼窩脂肪が前方に突出してくることに合わせ、脂肪のすぐ下にある靭帯が皮膚を引っ張るために脂肪の膨らみと凹みのギャップで影ができることで生じるとされています。ハムラ法は目の下の脂肪を再配置することで影ができやすい部分にアプローチすることが期待できます。
※合併症の観点から、当院では裏ハムラ法および脱脂手術は行っておりません。
局所麻酔で行います。下まぶたの辺縁から約2mm下の皮膚を2〜3cm切開します。頬骨まで進み、頬骨の骨膜に付着している眼輪筋や靭帯を骨膜から剥がし、凹みを解除します。眼窩脂肪を引き出して頬の骨膜に糸で固定し、凹凸を改善させます。眼輪筋と皮膚を糸で縫合して終了します。皮膚が余る場合には、同時に皮膚切除を行うこともあります。手術時間は両目で1時間半程度です。抜糸は通常7日後に行います。
目の下のふくらみやたるみが気になる
疲れて見られることが多い
メイクで目の下の影を隠すのが難しいと感じている方
目元を若々しい印象に整えたい
手術で根本からしっかり治したい
たるみの原因となる脂肪をくぼみへ移動させ目の下をすっきりとさせる手術です。患者様のもともとの目の形に合わせてたるみをとります。余剰皮膚がある場合、同時に切除することも可能です。
施術時間 | 20分〜90分 |
---|---|
価格 | 120,000円〜440,000円(税込) |
ダウンタイム | 1〜3週間 |
副作用/注意事項 |
|
麻酔が切れると痛みを生じることがあるため、痛み止めを服用していただきます。
1~3週間である程度の腫れや内出血は治まります。
腫れや出血を最小限にするため、最低2日間は飲酒を控え、安静に過ごしてください。
術後2週間は目をこすったり、激しい運動を避けてください。
はい、患者様の待ち時間を最小限に抑えるために、当院では予約制を導入しています。ご予約をお願いいたします。
はい、予約なしでも診察は可能です。
ただし、事前にご予約いただくことで、スムーズにご案内が可能です。
予約なしの場合でも診察はできますが、混雑状況によっては待ち時間が発生することがありますので、あらかじめご了承ください。
保険診療、自費診療に関わらず、健康保険証をご持参ください。
ウェブサイトまたはお電話での変更、キャンセルのご連絡をお願いします。
キャンセルについてはこちらをご確認ください。
アクロスプラザの駐車場があります。
診察された方は3時間無料です。
現在、現金・クレジットカード(VISA/master)でのお支払いが可能です。
詳細については、受付までお気軽にご確認ください。
〒631-0003
奈良県奈良市中登美ヶ丘3丁目3番
アクロスプラザ奈良登美ヶ丘
近鉄 学研奈良登美ヶ丘駅 徒歩6分
共用駐車場100台
(1時間無料+クリニックご利用の方2時間)